• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • Home
  • 商品
    • ZINE
    • 木ひっこぬいてたら、家もらった。
    • 書店様へ
    • shop
  • イベント
  • 掲載実績
  • ブログ
  • リソグラフ会員
DIY BOOKS

DIY BOOKS

  • スクール
    • ZINEスクール
    • 文章 動画コース
    • 文章添削・コーチング
    • 法人コンサルティング
  • カレンダー
  • DIY BOOKSとは?
  • ニュースレター

自分の「いいね👍️」はZINEにしよう。

InstagramでXで、他人の投稿にするんじゃなく。延々スクロールしてドライアイになるのはもう今日で終わり。自分を肯定するように、自分が見つけた「いいね」は本にしましょう。

DIY BOOKSでは「つくれる本屋」。お客さんや、本屋自ら本をつくります。

ZINEのつくり方は?

紙の本だから届くこともある。

ネットの海に流しても、誰が見てくれるかは分からない。炎上もするし。少ない部数でも紙の本(ZINE)にしたほうがかえって読んでほしい人に届くことがあるんです。

ZINEスクールについて知る

2025年3月刊行、本を出しました。『木ひっこぬいてたら、家もらった。』がタイトル。くわしくは下のボタンからどうぞ。

書店様のご注文もお待ちしています。

くわしく知る

SHOP

バクダンパパ 怒りの置き場をつくる

バクダンパパ

怒りの置き場、他者との境界線を描くことと、表現の置き場の関係を考える、店主初めてのマンガ。

¥1,000

木ひっこぬいてたら、
家もらった。

木ひっこぬいてたら、家もらった。

ガサキベース足立さんは、どうして(ほぼ)タダで2軒の家をもらったのか? 真の経済合理性とは。つくることから考える。

¥1,760

武庫之荘で暮らす

武庫之荘で暮らす

リモートワークとデジタルに疲れ、ローカルとアナログな生活へ。DIY BOOKS開店までの随筆+武庫之荘の私的ガイド。

¥990
ショップでさらに商品を見る

最新記事

バクダンパパ

[試し読み]店主初のマンガ『バクダンパパ 怒りの置き場をつくる』

2025年7月22日

続きを読む [試し読み]店主初のマンガ『バクダンパパ 怒りの置き場をつくる』

シッパイイッパイ

【試し読み】寄稿した卒業生のZINE『シッパイイッパイ』販売会があります【2/24】

2025年2月12日

続きを読む 【試し読み】寄稿した卒業生のZINE『シッパイイッパイ』販売会があります【2/24】

論理的思考とは何か

『論理的思考とは何か』名著誕生。何がロジカルかは目的・場面・文化で変わる

2024年12月26日

続きを読む 『論理的思考とは何か』名著誕生。何がロジカルかは目的・場面・文化で変わる





ZINEと書くことの
ニュースレター。

日々書き、ZINEにするためのノウハウ、新しいスクールのお知らせをお送りします。


このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お名前 *
読み込み中
DIY BOOKS平田

こんにちは、兵庫県尼崎市で「つくれる本屋」DIY BOOKSを営む、平田提(だい)です。

Web編集者・ライター、マーケター(株式会社TOGL代表取締役)

よく「堤」に間違えられます。ブッダの「菩提」の「提」です。「てへん」なんです。手を使って、DIYで本をつくっています。DIY BOOKSはお客さんに手を動かしてもらって本をつくるお店です。書くことや本をつくること、DIYな暮らしの発信をしています。

    DIY BOOKSをはじめた理由

    Footer

    DIY BOOKS
    • DIY BOOKSとは?
    • スクール
      • DIY ZINEスクール
      • 文章 動画コース
      • 文章添削・コーチング
      • 法人コンサルティング
    • ブログ
    • ZINE
    • 掲載実績
    • ニュースレター
    • リソグラフ会員
    • shop
    • 書店様へ
    • カレンダー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    social media

    • Instagram
    • Substack
    • Youtube

    Copyright DIY BOOKS / TOGL inc.© 2025