久しぶりにお店を開けます

【9月】久しぶりにお店を開けます。

9/8の文学フリマ大阪にお越しいただいた方はありがとうございました! まだ興奮冷めやらぬ中ですが、感想はまた。

さて、久しぶりにお店を開けます。

こんにちは、DIY BOOKS店主・平田です。

今年の10月にDIY BOOKSは1周年を迎えますが……今年の5月から本屋としてはほとんど閉店していましたのでナンジャコレというところではあります。

何度かお会いしたことのある方やイベントなどではよくお話しするのですが、どうも私どもは本を売る本屋ではなかったようなのです。変な話ですが。

「本屋」には「本を売る」以外に「本をつくる」という意味もあるんですね。辞書を引くと。
「本の町」神保町の三省堂にしても岩波書店にしても、昔の本屋さんは古本屋さんからスタートしていたり、本屋自体が版元だったりしたそうです。

DIY BOOKSは本を売るのはちょびっとしかしていないのですが、本をつくることはけっこうがんばっています。さらにいえば、新しい本屋、本をつくる人を増やすべくDIY ZINEスクールを開催し続けております。

……そういう意味では、いちおう本屋と名乗ってもいいのではなんて思うわけです。

前置きが長くなりました。

久しぶりにスクール生以外のみなさまにもお店を開けます。

営業日

お手数ですがこちらのリンクからご確認ください。
https://diybooks.jp/calendar/
といいつつ、テキストでも書くと
・9/12(木)
・9/13(金)
・9/17(月)
・9/19(木)
・9/21(土)←珍しい土曜日営業です
・9/27(金)

※それぞれ13~17時営業です。

1.本を売り切りたいのでぜひお買い上げください
「本を売り切りたい」ととある方にお話ししたら、変な顔をされました。本屋が本を売り切りたい、ってのは変だと。
DIY BOOKSの理想としては、このお店でできたZINEがずらっと並ぶことです。
現状、古書や新刊、いろいろな方のZINEが混ざっておりますが古書や新刊をなるべくたくさん売ってスペースを開けたいなと思っています。勝手に。

もちろんZINEスクール生などのZINEもお買い上げいただけますので、この機会にぜひ!

2.久しぶりに「書く日」をやります

2階で集中してみんなで書く、「書く日」のイベントを上で行います。
原稿やその他、集中できると好評です。

↓ご予約はこちらからどうぞ。日付を選んでご購入ください。
https://diy-books.square.site/product/kaku-hi-2024/382

3.編集について30分~相談もできます

↓1階で相談できます。ご予約はこちらから。
school.test.diybooks.jp/p/730af7-post-intake

編集者・ライターの店主に原稿のこと、企画のこと、CanvaやInDesignの使い方、その他何でもご相談ください。SEOや検索のやり方、chatGPTの使い方、そういったことでもお力添えできます。

4.コーヒーも飲めます

9/12(木)、17(火)、19(木)
ガサキベースでもコーヒーを淹れられていた、ナカモトショウヘイさんにも来ていただきます。
ドリンクのサービスもあるということです。

また10月以降も開店日を設けていきたいと思います。

もちろん旧リソグラフ会員のみなさまはぜひ印刷しにお越しください。

あなたのご来店をお待ちしております。

関連記事