• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • Home
  • ZINE
  • イベント
  • 掲載実績
  • ブログ
  • リソグラフ会員
DIY BOOKS

DIY BOOKS

  • スクール
    • ZINEスクール
    • 文章 動画コース
    • 文章添削・コーチング
    • 法人コンサルティング
  • カレンダー
  • DIY BOOKSとは?
  • shop
  • 書店様へ
  • ダウンロード
Home / Archives for 喫茶店

喫茶店

【重大ニュース】5年通った喫茶店(琥珀屋)のBGMが変わった

2024年8月14日

琥珀屋コーヒー

個人的に衝撃的なニュースだったので書かざるを得ませんでした。兵庫県尼崎市・武庫之荘南口5分ぐらいにある喫茶店・琥珀屋珈琲のお話です。

琥珀屋には5年近く通っています。2階建てで、壁の漆喰が地中海っぽい雰囲気を醸し出していて、落ち着いた空間でコーヒーや軽食がいただけます。おすすめは炭焼珈琲と、たまごサンドです。サンドはミニサイズでも一人前の量が出てくる。

僕はよく仕事や休憩に利用させてもらっています。

店員のおばさまは、いつも鷹揚に接していただいています。お茶目でほんわかした雰囲気の方です。マスターはほとんどお話したことはないですが、ダンディなイメージ。あとはお若い男性や女性の店員さんがおられます。

ただ1点だけ個人的に気になる点がありました。それが音楽。BGMがなんというか、お店や店員の方の雰囲気に合っていない気がしたのです。

BOSEのスピーカーから流れるのは、イギリスかアメリカの低音やや強めのエイトビート、ダンスナンバー。「あのおばさま、実はこういう曲が好きなんだろうか?」とずっと思っていました。

ところがここ最近数回行ってみると、BGMがカントリー調になっていたのです。断然こちらの方が空間に合うし、仕事や食事にも集中できる。

お会計のときに思わずおばさまに、

「BGMの雰囲気が変わったみたいなんですけど、何かきっかけがあったんですか?」

と聞くと、

「いえ、USENの機械いじってしまったら変わったみたいなんですよね。前の方が良かったですか」

と返ってきたので、

「今の方がお店に合ってますよ」

とお伝えしました。

僕は5年近くあのBGMを聞いていたわけで、琥珀屋の世界観があれも一部含んでできあがっていました。でもそこに実は店員さんはこだわりはなかった。

というより、琥珀屋のおばさまの、そのぐらい柔軟な感じが僕は好きなのかもしれない。そう思いました。

最近琥珀屋に行くと、ずっとカントリー調の曲が流れています。そのたびにニヤリとしてしまいます。

カテゴリ随筆 関連タグ:コーヒー, 喫茶店

Footer

DIY BOOKS
  • DIY BOOKSとは?
  • スクール
    • DIY ZINEスクール
    • 文章 動画コース
    • 文章添削・コーチング
    • 法人コンサルティング
  • ブログ
  • ZINE
  • 掲載実績
  • ダウンロード
  • はじめてのZINEが集まるイベント「Oui,ZINE(ウイジン)」
  • リソグラフ会員
  • shop
  • 【書店様向け】木ひっこぬいてたら、家もらった。ご注文フォーム
  • カレンダー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 書店様向け注文フォーム
  • お問い合わせ

social media

  • Instagram
  • Substack
  • Youtube

Copyright DIY BOOKS / TOGL inc.© 2025